loader image

スポコン(=スポーツコンパクト)カスタムとは?

目次

スポコンとは?

OSAKA Street CIVIC 【KenFilms】

スポーツコンパクトと呼ばれるカスタム方法は、国内とアメリカで若干解釈が異なります

アメリカでの解釈

小型クーペーの高性能モデルを指す言葉であり、1980年代半ばから使用され始めた言葉。

日本での解釈

アメリカ西海岸のカスタム手法を輸入し、スポーツカーをチューニングするカスタム。

今回は、日本の解釈であるチューニングを行うカスタムについてまとめていきます。

カスタムの特徴

映画【ワイルド・スピードシリーズ】でもたびたび登場する公道を使用した非合法のレースシーンに登場する車両のようなカスタムになります。

映画ではカスタムを行う描写も描かれています。

レースで使用する車両であるため、走行性能を高める必要があります。

しかし現代では、さまざまなジャンルが融合しているのが現状であり、本来のスポーツコンパクトのカスタムと現代のスポーツコンパクトカスタムの解釈が難しくなっています。

もちろん、カスタム文化は変化していくものであり、オーナーが好みでカスタムしていくことが大切です。

チューニング

エンジンの出力を上げるチューニングを行うカスタムが行われることになります。

チューニングと一言で言ってもその内容は様々です。

専門的な知識が必要となるため、カスタムショップの方と相談しながら行う必要があります。

スーパーチャージャーの搭載などは比較的取り入れやすいチューニングかもしれません。

オールペイント

ペイントを行うことで、車両のイメージを大きく変えることができます。

純正車両の色味が好みではない場合でも、好きなペイントを行うことができます。

エアロの装着

エアロを装着することで車の雰囲気を一新することもできます。

メーカーからさまざまエアロが販売されれています。ドレスアップの一面はもちろん、性能向上を目的としているエアロパーツもあります。

アンダーネオン

関連記事:ワイルド・スピード仕様!【SKYLINE/ER34】

ワイルド・スピード仕様!【SKYLINE/ER34】

日本でのおすすめのイベント【06BASE】

日本でのおすすめイベントは大阪で開催される【06BASE(=ゼロロクベース)】。

2023年の開催の発表はありません。(2023年6月現在)

イベントの開催は不定期のため、SNSなどをぜひチェックしておきましょう!

当サイトでも開催の発表があった場合は、内容を更新します。

関連記事:【06BASE】は大阪で開催されるイベント!

関連記事:2023年の国内のカスタムカーイベント

上部へスクロール